赤エイのムニエル、こがしバターソース[ブログ]

週替わりランチ写真[パスタ料理]

Chef_Monsieur Okumura

Photo_Harumi

[Lunch Photo] La Cienega_2011_06_01

【2011年5月31日(火)当時の

ブログ記事を添えて】


Q.メニューにある「赤エイ」って

どんなお魚なのでしょうか?

さっそく調べてみましたよ。

A.トビエイ目アカエイ科に属し、

日本や東アジアの沿岸域に分布。

尾に毒のある棘をもっている。

意外に危険なお魚なのね!

北海道では別名「カスベ」と呼ばれ

(こちらの方が北海道民にはわかる!)、

一般的に食べられているお料理が、

軟骨部分のヒレを長時間煮て、

甘辛くした煮こごりです。


北海道の食材って、

ほんと美味しいですよ!!

では!

料理長に今回のお魚料理について、

コメントをいただきました。


ーーーーーーーーーーーーーーーー

Q. 

今週はお魚料理ですが、

ポイントはどこでしょうか?

A. 

赤エイは、意外と淡白な魚なので

ムニエルにした後、

バルサミーコ酢を効かせた

こがしバターソースがよく似合います。


今回は赤エイのホッペタを使った

ムニエルという事で、

赤エイにホッペタがあるなんて!

はじめて知りました。


そのホッペタを撮らせて

いただきました。↓

結構肉厚なんですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーー


料理長お時間をいただき

ありがとうございました。



【パスタ料理~

トリッパのショートパスタ】

■前回のお料理について…

前回のトリッパは…

あまり出ませんでした…。

知られていない食材だったのかも

しれませんね…。

料理長はイチオシだったのですが…

元気を出して!!


私も今月はどの週を

食べてみようかな~。

迷うのもまた楽しいものです。

Atelier HARUMI ☆ BLOG

☆お仕事+日常の記録ファイルです。🖥⌨️🖱