仔羊のラグーソース スパゲティー[ブログ]

週替わりランチ写真[パスタ料理]

Chef_Monsieur Okumura

Photo_Harumi

[Lunch Photo] La Cienega_2011_06_04

【2011年6月20日(月)当時の

ブログ記事を添えて】


メニューにある“ラグーソース”って

なんでしょうか?調べてみましたよ。

「食材を細かく切り、

それらを煮込んで作るソース」

だそうです。

日本でお馴染みの“ミートソース”の

事なんですね。では撮影を兼ねて、

料理長に今回のパスタ料理の

コメントも伺ってきました。


ーーーーーーーーーーーーーーーー

Q. 

仔羊のラグーソースのコンセプトを

お聞かせください。


A. 

夏に向け完熟トマトを使用し、

仔羊の臭みを除き、丁

寧に煮込みました。

パスタとの相性も良く、

スタミナもつく料理です。

ーーーーーーーーーーーーーーーー


料理長、ありがとうございました。

北海道も夏本番に向けて、

仔羊を食べて、スタミナを

つけないといけませんね。



【お肉料理~若鶏のクリーム煮】

■前回のお料理について…


お客様から「美味しい!」との

声も聞かれたお料理でした。

若鶏のクリーム煮に使用していた

赤ビーツって、高血圧予防として、

イギリスで大注目されている野菜

なんですね。

TBSの「教科書にのせたい!」

(6月14日放送当時)の番組で、

取り上げられていましたよ。

Atelier HARUMI ☆ BLOG

☆お仕事+日常の記録ファイルです。🖥⌨️🖱