スパゲティー ボロネーゼ[ブログ]

週替わりランチ写真[パスタ料理]

Chef_Monsieur Okumura

Photo_Harumi

[Lunch Photo] La Cienega_2011_07_03

【2011年7月18日(月)当時の

ブログ記事を添えて】


メニューにある「ボロネーゼ」とは、

なんでしょうか?

イタリア料理のメニューでみかける

名前ですが、簡単に調べてみました。


「ボロネーゼ」とは…

イタリア・ボローニャ地方

発祥のソース。

お肉やトマト等を使った調理法で、

日本でいうミートソースの事。

今回はイタリア料理?なのですね。

画像からはシンプルに見えますが、

どこかにこだわりがありそうです。

早速、料理長に伺ってみました。


ーーーーーーーーーーーーーーーー

Q. 

今回のパスタ料理の

コンセプトをお聞かせください。


A. 

日本でも親しみのあるパスタの一品。

しかし、当店のミートソースは

ちょっと他とは違う。

香味野菜を丁寧に炒め

(汗をかかせるように)、

赤ワイン、白ワイン、

バルサミーコ酢等で、

*1グラッセして煮詰めて、

さらに鶏のだし汁と

*2フォン・ド・ヴォーを使い、

完熟トマト、香辛料、粗くくだいた

黒つぶコショウを入れる。

ひき肉だって、豚4:牛6の割合で、

豚の脂の旨味を

存分に引き出しているのだ。

隠し味に、塩、コショウの他

ハチミツを少々入れる。

食べる前に、

パルメザンチーズを

いっぱいかけて食べて欲しい!

ーーーーーーーーーーーーーーーー

【フランス料理用語】

*1「グラッセ」

煮汁を煮つめて、

材料に照りやつやをつけること。

*2「フォン・ド・ヴォー」

仔牛のだし汁。

(仔牛の骨を色よく焼き、キツネ色に

炒めた香味野菜とともに、

水から煮出したもの。)


料理長、ありがとうございました。

普通のミートソースでは

なかったのですね。

今回のパスタも美味しそうです。



【お肉料理~

ローストポーク ピカントソース】

■前回のお料理について…


お客様から、満足されたとの

嬉しいコメントがありました。



【期間限定「夏ベジランチ」】

■今回のお料理について…


期間限定だった「夏ベジランチ」も

好評のうちに終了し、

特に女性のお客様からは、

美味しいとの反響が多かったです。

Atelier HARUMI ☆ BLOG

☆お仕事+日常の記録ファイルです。🖥⌨️🖱