ルイ・イカール 『二人の美人』ルイ・イカール 『二人の美人』 1931 銅版画館長は、ルイ・イカールの世界的コレクターでした。『二人の美人』との出会いが、コレクションの始まりです。[Art Museum] Ishikari Museum_2011_0707Jul2011写真美術館
福田美蘭「海景」油彩画館内3階入り口に展示されていた『動く絵』3作品は、箱(額)の中にモーターが内蔵。ロール状のキャンバスが左から右へと、ゆっくり移動(約45分)する作品でした。[Art Museum] Ishikari Museum_2011_0606Jul2011写真美術館
福田美蘭「海景」油彩画画家 福田美蘭さんは、グラフィックデザイナー福田繁雄さんを父にもち、1989年『画壇会の芥川賞』とも言われる『安井賞』を、最年少で受賞されました。[Art Museum] Ishikari Museum_2011_0505Jul2011写真美術館
福田美蘭「風景」油彩画絵画というのは眼で見るだけでなくて、考える絵画もあるのだということを、あくまでも視覚芸術として見せたいというのが意図である。福田 美蘭(ふくだみらん)[Art Museum] Ishikari Museum_2011_0404Jul2011写真美術館
福田美蘭「静景」油彩画エスカレーターから3階まで昇り、3階→2階→1階と観て行きます。館内3階入り口に展示していたのは、トリック的な作品で美術への先入観を覆してきた画家 福田美蘭さん。作品名『動く絵』の3点をご紹介。[Art Museum] Ishikari Museum_2011_0303Jul2011写真美術館
最後の晩餐ショップBに展示されていた非売品。陶器でできた「最後の晩餐」です。良く作られた作品でお気に入りの1点でした。当時ガラケーだったので、良さが伝わりにくいですが…[Diary_2009_09_02]02Sep2009日記美術館
館内1階 vol.3館内1階正面(2008年)です。1階はガラス工芸作家 黒木国昭さんの作品を展示。[Art Museum] Ishikari Museum_2008_07_0303Jul2008写真美術館
館内1階 vol.2館内1階正面(2008年)です。毎日ガラスケースを磨いていたので、とてもクリアでした。お客様の中にはおでこをぶつける方もいて、ハラハラドキドキしたものです。[Art Museum] Ishikari Museum_2008_07_0202Jul2008写真美術館